弁護士紹介

所長 弁護士 小林 大悟
(こばやし だいご)
愛知県弁護士会所属

依頼者様の立場に立って相続問題を解決いたします

所長 弁護士 小林 大悟 (こばやし だいご)

人生で1度あるかどうかの法律問題を弁護士に相談し、私のところに任せてみようと思っていただいた人のためになりたいと強く思っています。

弁護士として人として「話しやすいと感じてもらえること」「誰にも言えなかった悩みを、打ち明けようと思っていただけること」は、とても重要です。そのうえで、迅速かつ適切な法的アドバイスを行い、相談者の方が、以前の平穏な生活を取り戻していただくよう努力しております。

不動産がある相続や相続トラブルを未然に防ぐ終活支援など依頼者様の立場に立って対応いたします。

経歴

【経歴】

  • 静岡大学人文学部卒業

【愛知県弁護士会委員会活動】

  • 民事介入暴力対策委員会
  • 消費者委員会
  • 高齢者・障害者虐待防止委員会
  • 犯罪被害者保護特別委員会

研究・学会活動

  • 日本私法学会 正会員
  • 日本保険学会 正会員

公的活動

平成26年~現在 公益財団法人暴力追放愛知県民会議 
暴力追放相談委員
平成26年~平成27年 豊橋市 高齢者・障害者虐待防止
ネットワーク委員
平成27年~平成28年 名古屋地方裁判所 
第一審強化方策名古屋地方協議会委員
平成28年~平成30年 日本司法支援センター 
民事法律扶助協会 審査員 
平成28年~令和元年 愛知県警察 豊橋警察署 
警察署協議会委員(令和元年副会長)
平成29年〜現在 豊川商工会議所 
中小企業相談所専門相談員
令和3年 豊橋市 
男女共同参画審議会委員

講師・講演実績

平成25年~現在 豊橋市役所 
不当要求防止暴力責任者講習
平成25年~現在 田原市商工会工業部会 
安心安全すまいる会講師
平成26年~現在 愛知県損害保険代理業協会
豊橋支部 例会講師
平成26年 豊川市社会福祉協議会 
憲法と基本的人権
平成27年 愛知大学 
消費者契約法、特定商取引法、割賦販売法
平成28年 豊橋市吉田方公民館 
借地借家法
平成29年 豊橋警察署 
犯罪被害者保護のための警察と弁護士の連携
令和2年〜現在 中部福祉保育医療専門学校 
憲法講師
令和2年 豊橋市内中学校にて 
職業講師
令和3年 顧問先企業にて 
労務管理セミナー講師
令和5年 豊橋 建築業協会 
講演
令和5年〜現在 em CAMPUS 
スタートアップセミナー・講演会講師相談員
令和6年 蒲郡市役所 
行政対象暴力責任者講習 講師
顧問先企業にて 
個人情報保護法セミナー講師
会計事務所にて 
パワハラセミナー講師
保険代理店協会にて 
ミニスピーチ講師

執筆

平成26年〜現在 SUPLI・中日新聞三河情報局にて
「教えて!大悟先生」連載中

弁護士 澤田 英之
(さわだ ひでゆき)
愛知県弁護士会所属

問題解決のために最善の手段を尽くすことをお約束いたします

弁護士 澤田 英之 (さわだ ひでゆき)

日常生活を送るうえで、弁護士が必要となる場面というのはそれほど多いものではありません。そのような場面におきましては、問題そのものについての心理的負担もさることながら、どのような解決策があり、どのような手段を取ればよいかがわからないという不安感もまた大きな心理的負担となりうると考えております。

我々弁護士は法律を指南にして、どのような法的手段を取りうるのか、そもそも法律を用いて解決するのに適している問題なのかを判断し、問題解決の糸口を提供できる立場にあります。

様々なリーガルサービスがある中で、縁あって弊事務所を選択していただいたお客様には、問題解決のために最善の手段を尽くすことをお約束いたします。難しい専門用語や法的見解を単に羅列するのではなく、お客様の目線に立って一つずつコミュニケーションを重ねていくことが、納得できる紛争解決につながると存じます。

経歴

【経歴】

  • 名古屋大学法学部卒業
  • 2023年 民間会社に9年間勤務後、小林大悟法律事務所に勤務

愛知県弁護士会委員会活動

  • 刑事弁護委員会
  • 子供の権利委員会

弁護士 伊藤 納
(いとう おさむ)
愛知県弁護士会所属

弁護士 伊藤 納 (いとう おさむ)

弁護士になる前、長く裁判官として裁判をした経験がありますので、その視点も生かして、裁判になったらどうなるかを考えつつ、紛争に関係する人達、皆様が納得される解決を目指しています。

経歴

【経歴】

  • 東京大学法学部卒業
  • 名古屋地方裁判所所長
  • 名古屋簡易裁判所上席判事退官後、
    2023年小林大悟法律事務所に客員弁護士

愛知県弁護士会委員会活動

  • 司法修習委員会(模擬裁判の指導)
  • 刑事弁護委員会 東三河支部 副委員長